2歳児クラス | 福岡市早良区の幼稚園「はらきた幼稚園」学校法人松栄学園

2歳児クラス
ぐんぐんせいちょう
未就園児教室
すくすくせいちょう
2歳児クラス

はらきた幼稚園では、2歳児クラスを設けています。
2歳児クラスでは、幼稚園という新しい環境の中で、先生達、お友達と関わり合いながら、集団生活をおこなっています。
お友達とたくさん遊んだり活動する中で、みんなで遊ぶことの楽しさを覚えたり、先生達が見守るなかできまりを守れるよう導きます。
また、トイレトレーニングなども保護者の皆様と協力しながらおこなっています。

2歳児クラスの風景12歳児クラスの風景22歳児クラスの風景32歳児クラスの風景4

一日の流れ

  • 9:00

    順次登園

    「おはようございます!」
    元気に子ども達が登園してきます!

    順次登園
  • 10:00

    朝の会

    歌を歌ったり、体を動かしたり、元気にご挨拶したり、こころもからだも目覚めさせます!

    朝の会
  • 10:15

    保育(カリキュラムに沿った保育)・自由遊び

    2歳児さんに合わせて時間や内容も変えて保育を行っています。
    室内遊びをしたり、園庭で思いっきり遊びます。

    保育・自由遊び
  • 11:00

    給食

    みんなで楽しく給食を食べます。
    少しずつ食べられるものや量が増えるように、導いています。
    また、お箸も少しずつ使えるように練習しています。

    給食
  • 12:00

    自由遊び

    お友達や先生達と、元気いっぱい遊びます。
    集団生活でお友達と遊びを通して、様々なことを学びます。

    自由遊び
  • 12:30

    お昼寝

    2歳児さんは体力回復のために、お昼寝時間を設けています。
    お昼寝時間を設けることによって、活動にメリハリがつきます。

    お昼寝
  • 13:15

    自由遊び

    お友達や先生達と、元気いっぱい遊びます。
    集団生活でお友達と遊びを通して、様々なことを学びます。

    自由遊び
  • 14:00

    降園準備・帰りの会

    お帰りの準備をして帰りの会。
    帰りの会では、紙芝居を読んだり手遊びをしたあと、みんなでお帰りの歌を歌ったり、季節の歌を歌います。

    降園準備・帰りの会
  • 14:30

    降園

    「さようなら!」
    ニコニコ笑顔で帰ります!

    降園

福岡市早良区「はらきた幼稚園」の一日の流れについては
インスタグラムからもご覧いただけます

教育目標

  • 集団生活には、きまりがあることをしる
  • 楽しい雰囲気の中で、自分で食事をしようとする気持ちが芽生える
  • 身の回りに、いろいろな人がいることを知り、徐々に友達と関わって遊ぶ楽しさを味わう
  • 自分から、あるいは言葉をかけてもらってトイレに行って、教師が見守る中で、自分で排泄する
  • 教師と一緒に歌ったり簡単な手遊びをしたり、リズムに合わせて、体を動かしたりして遊ぶ

福岡市早良区「はらきた幼稚園」
令和6年度募集要項

見学について

入園をご希望の方は随時ある見学会にご参加下さい。
見学の日時や質問はお電話(092-843-9522)、お問い合わせフォームで受け付けておりますので、詳しくは園にお問い合わせください。
お車でお越しの方は、駐車場もございます。

アクセス
お申し込み方法
入園のお申込みにつきましては、お電話(092-843-9522)、お問い合わせフォームからご連絡ください。
募集期間

令和6年度 入園願書配布開始 令和5年10月1日
令和6年度 入園願書提出開始 令和5年11月1日

【令和6年度入園説明会】
令和5年(2023) 10月11日(木)10:00~11:00(受付9:30~)

入園対象

本園の教育方針及び保育内容に御賛同いただき、園と信頼関係を築きながら、お子様を育てていこうと考えている方。

  • 重度のアレルギーや発達に関し心配なことがある方は、お申込み前に必ず園にご相談ください。
  • お子様の特徴、当園の保育環境、受け入れ体制等を鑑み、やむを得ず入園をご遠慮頂く場合があります。
定員および対象年齢
2歳児クラス年少組(3歳児)年中組(4歳児)年長組(5歳児)
令和3年(2021)4月2日~
令和4年(2022)4月1日生まれ
令和2年(2020)4月2日~
令和3年(2021)4月1日生まれ
平成31年(2019)4月2日~
令和2年(2020)4月1日生まれ
平成30年(2018)4月2日~
平成31年(2019)4月1日生まれ
定員未定定員未定定員未定定員未定

詳しくは本園までお問い合わせください。

令和5年度途中入園

令和5年度中(令和6年3月まで)に、ご入園できる人数は?
2歳児クラス年少組(3歳児)年中組(4歳児)年長組(5歳児)
若干名キャンセル待ち若干名キャンセル待ち

詳しくは本園までお問い合わせください。

⼊園の流れ

まずは見学にお越しください
お問い合わせフォームまたはお電話にてお気軽にご連絡ください。
実際に園を⾒学された上でご検討していただければと考えています。
はらきた幼稚園の施設・設備、教育、先⽣や⼦どもたちのありのままの姿をご覧ください。
入園申込書を提出
はらきた幼稚園への⼊園を決められましたら、願書提出と⾯接があります。
出願は園 ホールにて願書の受付を⾏いますので⼊園願・出願料納⼊書・出願料をご持参ください。
その後、保護者同伴での⾯接を実施いたします。
詳しくは 【⼊園のしおり】 をご覧ください。

各種書類はこちらからダウンロードしてご利用ください。

書類のダウンロード
⼊園⼿続き・制服のご購⼊
⾯接の結果、「合格証」を受けられた⽅は⼊園料と⽤品代の合計⾦額をお振り込みください。
制服・制帽はネットでご注⽂いただきます。
幼稚園に慣れるために、2⽉に「⼀⽇⼊園」を⾏います。
ご購⼊いただいた制服等の⽤品は、この⽇にお渡しいたします。
⼊園式(予定)
はらきた幼稚園のお友だちとして、新しい⽣活のスタートです。
⼀緒に楽しい幼稚園⽣活を送りましょう。

費用について

入園時にかかる費用

[入園料] 69,000円
[用品代] 約5,000円 (消費税含む)

入園料の兄弟児さんの減免措置について

現在ご兄姉が在園してある場合は、入園料69,000円から 5,000円を減免しまして、64,000円とさせていただきます。
ご兄弟お二人がご一緒に入園される場合は、お一人分の入園料69,000円から10,000円を減免しまして、お二人で128,000円とさせていただきます。

保育料などの園納金

【毎日コース】

  • (誕生月の 前月まで)30,000円/月
  • (誕生月の 翌月から)30,000円[この内25,700円は無償ですので、実質4,300円]
  • 「保育料30,000円」は、福岡市私立幼稚園連盟で示されたガイドラインと同額です。

【週3日コース】

  • 18,500円/月
  • なお2歳児さんは保育料の兄弟児の減免措置はございません。
  • 毎月の保育料などは一年間の総額を12ヵ月で割った金額です。
  • 「保育料 30,000 円」は、福岡市私立幼稚園連盟で示されたガイドラインと同額です。
  • 月刊絵本代(令和5年度の価格)

    420円~460円/月
  • 施設費

    • 1学期に入園される園児さん・進級される園児さん 10,000円/年
    • 2学期に入園される園児さん 7,000円/年
    • 3学期に入園される園児さん 5,000円/年
  • 給食費

    1日の給食費 350円 × その月の給食のある日数
    • 4月~9月:ミニ弁当 1日 320円 × 給食日数
    • 10月~3月:普通弁当 1日 350円 × 給食日数
  • バス通園費

    4,500円/月
    • 毎日コース:1ヵ月 4,500円
    • 週3日コース:1ヵ月 3,000円
    • 週3日コースのお子さまは、毎日コースになられます時に4,500円になります。
    • 8月分はいただいておりません。
  • その他

    体操服で通園いたします。体操服代は上靴代も含めて約7,000円です。

2歳児クラスの公的な補助⾦

2歳児クラスの【毎日コース】の無償化の給付金に関しましては、お子様が「満3歳」になられた時点で、給付金を受けることができます。
週3日コースの皆様は、ご希望により、誕生日に関係なく何月からでも毎日コースに移行でき、誕生月から給付金を受けることができます。
保育園さんの2歳児クラスは満3歳になられましても、無償化の給付金はございませんが、幼稚園では給付金を受けることができます。

ページの
先頭へ!
アクセス
お電話
お問い合わせ
Instagram